top of page
menu.png

これで私も消防士⁉(違います)

こんにちは!ガス充鎮職人 生産課の宮本です。


「空気呼吸器」とは、

火災現場などの災害現場で発生する煙や有害な有毒ガスを吸わないよう人の命を守るもの(by wiki)。


今回はよく消防隊員の方が着けているものを、防災訓練の一環で皆で着けてみました!




FRP製のボンベは軽いのですが、鉄製は重い!!



着けている姿は皆想像つくけれど、いざ着けてみようとすると、

手間取って中々着け辛かったですね。


私たちが働いている、イワタニ福岡ガスセンターでは、

人体に有害なガスの貯蔵を行っているので、万が一に備えてつけ方を覚えておく必要があります。


定期的につけ方講習を行っていますが、

今回初めてつける人も3人ほどいて、海外研修生のウィン君アウン君も初めての体験でした!




二人も消防士デビュー!(違います笑)


これでみんなつけ方を覚えたので、もし有事の際でも安心ですね!


 
 
 

最新記事

すべて表示
現場ですぐ使えるミャンマー語録

こんにちわ!大洋サンソ ガス充鎮職人 センター産業の宮本です。 2023年より、ミャンマーから教育実習生、ウィン君とアウン君と一緒に働いています。 ということで、今すぐ使えるミャンマー語をご紹介します! もしどこかでミャンマーの方とあった時には、ミャンマー語で挨拶してみてく...

 
 
 

Comments


bottom of page