大洋サンソ初!? 女性社員のハイドロカット体験!
- taiyosansoco
- 3月26日
- 読了時間: 3分
こんにちは、業務課の千蔵です!
弊社ではアセチレンガスに代わる安全性・作業性の高いガスとして、
さらにはCO2排出量削減にもつながるハイドロカットガスの販売を推進しています。
※詳しくは以前の猫田社員や市山主任によるブログや
ホームページのトップ画面のサステナ通信をご覧ください。
⇒過去ブログ
⇒サステナ通信
とはいうものの、ハイドロカットについては知識でしかしらないわたし・・・。
そこで先日、入社歴の浅い社員や配送営業課の社員を対象に、よりハイドロカットを知ろうと保安課の市山係長が実演講習をおこなうと聞きつけ、はりきって参加してみました!
(SDGs4 質の高い教育をみんなに)
ガスを販売している会社に勤めながらも実際にガスをホースと切断器に
繋いで使用している所を見るのはほとんどなく、ほぼ初めてのことだったので
興味津々で学んできました!

まず、ハイドロカットガスがどんなガスなのか、着火して実演しながらの説明。
次に、今の主流であるアセチレンガスで鉄板の切断を実演して違いを見比べ。
そして最後にハイドロカットガスに戻って実際にガスを使って各自で鉄板を切断してみる、という流れ。

私は安全靴などの装備が無いので板のカットはしませんでしたが、
アセチレンガスとの比較で学んだことは
1.ハイドロカットガスは火を付けた際に出るススがほとんど無い
⇒気づかずにススを吸っていることがある為、健康面で安心!
(SDGs3 すべての人に健康と福祉を)
2.アセチレンガスと比較して温度がおよそ300度低い
⇒手を火の出ている所の至近距離まで近づけても熱さを感じにくいため、
夏場の作業での体感温度がかなり変わる、熱中症対策に最適!?
(SDGs3 すべての人に健康と福祉を)
3.白芯を板に付けてもほとんど逆火しない
⇒女性や初心者でも作業しやすく、安全性バツグン!
(SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう)
以上のことから改めてハイドロカットガスは安全で安心なガスであることがわかりました。
もちろんハイドロカットガスは安全・安心・作業効率改善できるだけではなく、
CO2排出量削減にも効果大ですよ!

最近はアセチレンガスからハイドロカットへ変更をされるお客様も増えてきています。
ご興味を持たれた方はぜひ弊社までお問い合わせください。
Comments